8月の予定表
8月4日(木)伊予富士計画会9:30〜会事務所
白山実行委員会10:30〜会事務所
8月7日(日)Aランク(丸笹山〜赤星山 CL廣野稔)
8月8日(月)リーダー会議・山行部会9:30〜
8月9日(火)Fランク(中尾山 CL三輪広明)
8月10日(水)↓ 社会事業部 13:30〜
8月11日(木)機関誌部会(第1回編集会議19:30)
8月16日 (火)Aランク(立山 CL河野順)
8月17日(水)↓
8月18日(木)↓ 機関誌部会(第2回編集会議19:3)
8月19日(金)↓
8月22日(月)横倉山計画会9:30〜会事務所
8月23日(火)機関誌部会(9月製本発行19:30〜)
8月24日(水)事務局会議(14:00〜) 三役会議
8月27日(土)運営委員会9:30〜
里の会13:30〜 安全対策委員会
8月28日(日)山友H(瓶ケ森 CL佐野知里)
Aランク(瓶ケ森 CL山西洋一郎)
Bランク(伊予富士 CL中尾勝行)
2022年07月12日
Bランク例会 三嶺
【実施日】2022年7月10日(日)
【天 候】曇り
【参加者】16名
7月下旬から始まる夏山を前にBランクは日本百名山
「三嶺」に登ってきました。例会としては昨年に引き続いての
実施で、人気の山だけあって、初挑戦という方も含め
今回も16名の参加者を得ました。
コースは最も一般的な名頃登山口からのピストン。
行動時間は約7時間、蒸し暑い悪条件の中、
よく頑張ったと思います
登山口の名頃駐車場です。直前まで雨模様の天気が
予想されていましたが、8時過ぎに到着したときには
既に何台か車が駐まっていました。

あまりの蒸し暑さに写真を撮る元気がありません。
ダケモミの丘で長めの休憩をとります。

登山道脇にこんな花が咲いていました。
名前は忘れました。
樹林帯を抜けガレ場を過ぎると目の前に
素晴らしいミヤマクマザサの草原が飛び込んできます。

池の向こうに三嶺山頂が見えています。

残念ながら山頂はガスの中でした。
記念撮影後早々に下山しました。

【天 候】曇り
【参加者】16名
7月下旬から始まる夏山を前にBランクは日本百名山
「三嶺」に登ってきました。例会としては昨年に引き続いての
実施で、人気の山だけあって、初挑戦という方も含め
今回も16名の参加者を得ました。
コースは最も一般的な名頃登山口からのピストン。
行動時間は約7時間、蒸し暑い悪条件の中、
よく頑張ったと思います
登山口の名頃駐車場です。直前まで雨模様の天気が
予想されていましたが、8時過ぎに到着したときには
既に何台か車が駐まっていました。
あまりの蒸し暑さに写真を撮る元気がありません。
ダケモミの丘で長めの休憩をとります。
登山道脇にこんな花が咲いていました。
名前は忘れました。
樹林帯を抜けガレ場を過ぎると目の前に
素晴らしいミヤマクマザサの草原が飛び込んできます。
池の向こうに三嶺山頂が見えています。
残念ながら山頂はガスの中でした。
記念撮影後早々に下山しました。
posted by ヤマトモ at 08:55| 日記