2023年02月23日

3月の予定表

3月の予定表
・3月2日(木)Aランク(高越山 CL脇川慶子)
・3月4日(土)高越山Cランク計画会9:30〜会事務所
・3月5日(日)第31回徳島山と友の会定期総会 藍畑分館14:00〜
・3月9日(木)機関誌部会(第1回編集会議19:30〜)
・3月11日(土)山友ハイキング(二つ丸 CL小林美和子)
・3月12日(日)Bランク(高越山 CL平田秀子)
・3月13日(月)リーダー会議・山行部会9:30〜
・3月14日(火)ホームシアター13:30〜
・3月16日(木)機関誌部会(第2回編集会議19:30〜)
・3月18日(土)乗鞍岳周辺計画会9:30〜会事務所
        燕岳〜蝶ケ岳計画会10:30〜会事務所
・3月19日(日)Cランク(高越山CL網野恵美子)
・3月20日(月)大池岳・藤原岳計画会9:30〜会事務所
・3月21日(火)機関誌部会(4月号製本発行19:30〜)
・3月22日(水)事務局会議14:00〜 専門部長会15:30〜
・3月25日(土)運営委員会9:30〜 里の会13:30〜藍畑分館
        安全対策委員会15:00〜
・3月26日(日)ウォークラリー 担当機関誌部
・3月30日(木)田尾の山計画会9:30〜会事務所
        

posted by ヤマトモ at 10:19| 日記

2023年02月14日

2月Aランク・山友ハイキング合同例会 八王子山

【実施日】2023年2月12日(日)
【天 候】晴
【参加者】25名
【コース】小鳴門新橋・・・大島田・・・八王子山(149m 一等三角点)・・・ホテルリッジ
     ・・・堀越橋・・・大毛山・・・鳴門公園
img033.bmp

 創立30周年記念式典も無事終了。
 四国のみち@「渦潮の見えるみち」+八王子山(149.3m)をのんびりと
 歩いてきました。目的は八王子山の一等三角点です。

 まずは小鳴門新橋を渡ってスタートです。
DSC01670.JPG

 車道から山道に入ります。
DSC01675.JPG

 北泊漁港が見えます。この日は風もなく、よく晴れ渡った
 絶好のハイキング日和でした。
DSC01680.JPG 
 大島田に下りて来ました。
 神社の前でWさんからこの辺りを走る
 断層についてのレクチャーを受けました。
DSC01681.JPG


 八王子山に140mほど登ります。頂上手前にある
 祠への参詣道だそうですが、地元の人は反対側から
 登るそうです。なかなかの急登で納得です。
DSC01690.JPG


 これがその祠です。確かに、反対側からなら
 緩やかな坂を10分ほどで登れます
DSC01691.JPG

 八王子山山頂一等三角点の前で記念撮影です。
 展望はありません。
DSC01699.JPG

 八王子山を下りてホテルリッジ上の広場で昼食後
 堀越橋を渡って大毛山に向かいます。
DSC01713.JPG
 大毛山山頂です。四等三角点があります。
 展望ゼロです。
DSC01721.JPG
 ゴールの鳴門公園が見えました。
 向こうに見える階段を登ればゴールの展望です。
DSC01738.JPG
 鳴門公園展望台です。この日は2月とは思えない
 本当に好い天気でした。
DSC01741.JPG


  
  
  
posted by ヤマトモ at 16:12| 日記

2023年02月06日

昨日、徳島山と友の会創立30周年記念式典・記念講演会が開催されました!



会長.jpg

河野会長挨拶の後、来賓挨拶、元会員代表挨拶
功労者代表挨拶がありました。

30年前10名でスタートした、山友は四国で一番の会員を擁するまでに
成長しました。先輩方の熱心な取り組みが今日の姿に。
感謝申し上げます。


山友賛歌.jpg

30年の歩みを上映した後、山友賛歌を全員で斉唱しました。


はしやさん.jpg

午後記念講演会を開催しました。

講演会はテレビでおなじみの橋谷晃さんがやさしく
山登りの楽しみ方、注意点、などポイントを説明されました。
質疑応答では高山病、アイゼンの選び方などの質問がありました。

講演会会場.JPG

会場は熱気あふれるものでした。
感染防止を図るため万全を期しました。

講演途中.jpg

室内トレーニングの大切さを力説されました。

山友の司会担当からは橋谷さんのYouTubeも紹介されました。


百名山.jpg

人気の山は?日本百名山人気投票コーナーもありました。

25周年.jpg


会場内の写真展も好評でした。

テント.jpg


小松島 (1).jpg

勤労者山岳連盟傘下の会員も多く。参加されました。
小松島ハイキングクラブの皆さんです。

とくしん.jpg

6日の朝刊記事です。5日夕方の四国放送徳島新聞
ニュースでは長い時間放送されました。




引き換え.jpg
記念式典のあと昼食休憩です。


昼食.jpg

サンドイッチとおにぎりのお弁当は好評でした。


山友事務局集計で550名の参加をいただきました。
香川県から山仲間が参加されました。
ありがとうございました。




創立30周年記念式典、講演会の取り組みに際し県、石井町の後援、
県勤労者山岳連盟の皆さんのご支援をいただきました。
心からお礼を申し上げます。

続きを読む
posted by ヤマトモ at 14:58| 日記