7月例会山行
剣山〜ジロウギュウ周回
Bコース 見ノ越〜西島神社〜剣山〜ジロウギュウ〜見ノ越
【日程】2020年8月2日(日)
【参加】12名
【コースタイム】
会事務所出発/5:52→道の駅貞光ゆうゆう館6:30/6:45→見ノ越7:50/8:25・・・・西島神社9:25/9:35・・・・剣山11:00・・・・稜線分岐11:30・・・・ジロウギュウ12:15/12:30・・・・稜線分岐13:05/13:15・・・・西島神社13:50/14:00・・・・見ノ越14:45/15:35→ゆうゆう館16:50/17:00→会事務所着17:50
【感想】
朝焼けの美しい朝,久しぶりの山行にわくわくしながら事務所に向かう。
コロナ対策で密にならないよう3台の車に分乗して出発。もちろん,マスク着用。
ゆうゆう館でトイレ休憩した後見ノ越に向けてカーブの多い道を進む。鳴滝が水量多く迫力あった。
見ノ越の駐車場は既にいっぱいで2階にとめる。香川,高知,愛媛,和泉,倉敷,奈良,岡山,岐阜,京都,三重,熊本,姫路,鳥取……県外ナンバーの車が多く,剣山の人気の高さを実感するとともに,コロナの徳島での蔓延を心配する。
身支度,ストレッチをした後,登山開始。途中,裂け落ちた大木の枝に自然の猛威を思う。汗だくになりながら西島神社をめざす。30分ごとの休憩がうれしい。ジロウギュウがはるか遠くに見えてきた。改めて,今日の目的の山への遥かな道のりを思い,気持ちを新たにする。刀掛ノ松を経て頂上で昼食をとる。ここまでの天気は薄曇りで暑すぎず助かった。心地よい風に英気を養う。
ジロウギュウに向かう。ここからは視界抜群で,360度の大パノラマが楽しめた。ジロウギュウへの登山道もはっきり見える。7月26日,山行予定が中止になった三嶺が,美しいシルエットでスポットライトをあびたように輝いて見えた。ジロウギュウへの道は思ったより岩場が多く注意を要する。すれ違う登山客多く,何度も脇によける。まるでアルプスみたい。若者多くファッションもおしゃれ。
ジロウギュウ山頂の下で,Aコースのメンバーと会うことができた。皆元気そうで良かった。ジロウギュウ山頂で記念撮影。霧が出始めるが視界良好。涼しい風に元気をもらう。
下山開始。分岐を過ぎて御塔石を見ながら下る。西島神社,見ノ越と無事下山できた。
Aコースの人たちの到着を待つ間にストレッチ。反省会後,帰路に就く
最高の天候に恵まれた1日だった。中止ではなく,延期にしてくれた上,何度もコースの見直しをしてくださったリーダーをはじめ,お世話になった方々の労苦に答えてくれたように感じた。久しぶりの山友の山行を満喫した。
有名なキレンゲショウマも見ることができ,徳島には魅力的な山がたくさんあることが分かった。次の山行がますます楽しみになってきた。